Archive for the 'ジョーク' Category

ジョークやで!

木曜日, 6月 17th, 2010

*青いきりん

ある酔狂な大富豪が言った。

「もしも青いキリンを私に見せてくれたら、莫大な賞金を出そう」

それを聞いたそれぞれの国の人たちはこんな行動をとった。

・イギリス人は、そんな生物が本当にいるのかどうか、

徹底的に議論を重ねた。

・ドイツ人は、そんな生物が本当にいるのかどうか、

図書館へ行って文献を調べた。

・アメリカ人は、軍を出動させ、世界中に派遣して探し回った。

・日本人は、品種改良の研究を昼夜問わず重ねて、青いキリンをつくった。

・中国人は青いペンキを買いに行った。

・・・・・・・・・・・なるほど・・・・・・・

多分・・・・・あると思います・・・・・

忙しすぎやで~~。。。

木曜日, 6月 17th, 2010

ありがたいことに、「忙しゅうて」かなわんわ~~~!!

「ブログ」もカキコでけへんくらい・・・

で、ここらで「ジョーク」をひとつ・・・

*インド人の列車

インドの鉄道はしょっちゅう遅れる。

しかし、人々も慣れたもので、それにいちち

目くじら立てて怒るひとなどいない。

みんな、のんびりとお菓子を食べたりしながら、

おしゃべりを楽しみ、それぞれの時間を駅で過ごしている。

ところが、である。ある日、列車が時間通りに到着し、

発車してしまったのだ。

乗り遅れた人々は、口を揃えて駅員に抗議した。

「いったいどうしてくれるんだ!いつも遅れるくせに!

この責任をどうとるつもりだ!」

すると、駅員はすました顔をしてこう答えた。

「ご安心ください。今の列車は昨日の列車です。

今日の列車がくるのはまだまだ先ですから」

・・・???だとさ・・・

インド人の方、かんにんえ・・・・・

ちと、ブレイク。

木曜日, 6月 17th, 2010

で、「ジョーク」

・遅刻の対処法

国際的な学会の場で遅刻してしまったために、

発表の持ち時間が半分になってしまった場合、

各国の人々はどうするだろうか?

アメリカ人・・・・・内容を薄めて時間内に収める。

イギリス人・・・・・普段通りのペースで喋り、途中で止める。

フランス人・・・・・普段通りのペースで喋り、次の発言者の時間に食い込んでも止めない。

ドイツ人・・・・・普段の二倍のペースで喋る。

イタリア人・・・・・普段の雑談をカットすれば、時間内に収まる。

日本人・・・・・遅刻はありえない。

。。。。。イマイチか。。。。。

テンション。。。下がった。。。??

堪忍しったって~~!!

またや!

木曜日, 6月 17th, 2010

おもろない。。。

写真も絵文字もない。

見てても、読んでも、おもろない。

「NGブログ」や。

約束通りの、「ジョーク」に行かせてもらいます。

・アリとキリギリス

世界の国々ではこんな話になるでしょう。

アメリカの場合。

バイオリンばかり弾いていたキリギリスだが、

その腕前がTVプロデューサーの目に止まり、

一躍スターに。キリギリスは大金持ちになった。

旧ソレンの場合。

アリは玄関先で倒れていたキリギリスを助け、

食べ物を分け合う。

しかし、結局は食糧がなくなりアリもキリギリスも死んでしまう。

日本の場合。

アリもキリギリスも過労死する。

。。。。。イマイチ。。。おもろない。。。

これも「NGブログ」か。。。。。

かんにんして~や~。。。もう夜中の3時やで~!

ジョーク。その2。

木曜日, 6月 17th, 2010

さっきのカキコに写真も絵文字も入れへんかって

まったくもって、おもろないブログになってしもうて

えらい、すんませんどした。。。

そこで、今後、

同じようなことがおきたときには

「NGブログ」のおしおきのため

「ジョーク」をカキコしようと思ってるんで

そちらで、楽しんでおくれやす。

・結婚の決めて

ある二人の会話。

「君が結婚したいっていってた子だけど、どうなった?

結婚できそうかい?」

「いや、無理だった」

「どうして?君の親父さんの莫大な財産について話さなかったのかい?」

「話したさ。それであの子は親父と結婚したんだ」

。。。。。コメントのしようがない。。。。。

ちと、わからんでもない。。。。。

いや、。。。。。ありえる。。。。。多分ありえる。。。絶対ありえる。。。。。

ジョーク。その1。

木曜日, 6月 17th, 2010

先日の、部屋をくちゃぐちゃしてたん時に

見つけたんが、めっちゃ山のように出てきた「本」。

積読。。。

ようやっと日の目を見たぎょうさんの本。

読みまっせ。。。全部。。。多分。。。

とりあえずジョーク。

「集団行動」

・早く飛び込め!

ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。

船長は乗客たちに速やかに船から脱出して

海に飛び込むように、指示しなければならなかった。

船長は、それぞれの外国人乗客にこういった。

アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」

イギリス人には「飛び込めばあなたはは紳士です」

ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」

イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」

フランス人には「飛び込まないでください」

日本人には「みんな飛び込んでますよ」

日本人は周囲の人々に自らの振る舞いを過剰にあわせてんねんなぁ~~。

おもろいのぅ~~。